新着情報

朝は勉強のゴールデンタイム?②

 

朝早く起きて勉強するべきだと多くの人が言われたことがあるかと思います。

そもそもどうして朝に勉強するのが良いと言われているのでしょうか?

前回に引き続き、朝勉強の魅力についてご紹介致します!!

 

早朝の勉強に向いている科目

人の脳は早朝だと、あまり働いていません。

なので、早朝に高い集中力を要する勉強は向いていません。

早朝は軽い計算問題や英語の音読などで、徐々に脳を起こしていくのがおすすめです。

 

軽い計算問題

早朝で脳を徐々に起こしていくのに、軽い計算問題はオススメです。

難しい問題だと、高い集中力を要する上に脳が働いてくれなく中々解けないので、

軽く頭を使うレベルが効果的です。

 

英語の音読

英語の音読も早朝の勉強にオススメです。

音読は、目・口・耳と複数の感覚を使用するので、脳を睡眠から起こすには効果的です。

音読をすると速読力や読解力などを向上させることが出来ます。

 

午前中の勉強に向いている科目

午前中は睡眠によって脳がフレッシュな状態なので、高い集中力を保つことが出来ます。

なので、一番成果を上げたい勉強に向いています。

 

自分が今一番伸ばしたい勉強

午前中には、自分が今一番伸ばしたい勉強がオススメです。

人の脳は睡眠中に整理されるので、朝は最も思考回路が整理されている状態です。

伸ばしたい勉強を朝にすることで、効率的に力を付けていくことが出来ます。

しかし、午前中に暗記物は厳禁です。

午前中は記憶した内容を多く保管できるものの、

急に溜めると1日の中で入ってくる様々な情報に上書きされてしまいます。

午前中は暗記物以外で、自分が今一番伸ばしたい勉強を選びましょう。

 

過去問演習

入試などの直前には、過去問演習も午前中の勉強に効果的です。

入試は、朝から行われることが多いので

同じ時間帯に過去問を解いておくことで、本番の演習になります。

 

朝何時から勉強をするべきか

朝何時から勉強を開始すべきかですが、起床後すぐは脳があまり働いていません。

なので、朝の起床後すぐに勉強を開始するのは非効率的です。

脳が働き始める時間を考慮して、朝の勉強は起床後30分~1時間後からにしましょう。

起床後すぐは、軽い運動や朝御飯などで脳を働かせる準備をするのが効果的です。

軽い運動に関して、おすすめはウォーキングなどの有酸素運動です。

 

効果的な朝勉強をする上でのポイント

家を出る2時間前に起きる

朝に勉強をするには家を出る2時間前に起きるのがオススメです。

朝の身支度で30~45分程かかると考えると、家を出るまでで

1時間15分~1時間30分は勉強出来るので十分です。

ただ、人によって支度にかかる時間は違うので、

自分に合った起床時間を見つけることが大事です。

 

朝起きたら外に出る

朝起きて急に勉強を始めても、脳が働いていない上に

頭がボーっとしているので、中々集中する事が出来ません。

そこでおすすめなのが、朝起きたらとりあえず外に出て見みることです。

外に出て太陽の光や外の空気を感じる事で、脳が睡眠状態から切り替わります。

特に、太陽の光を浴びるのがオススメで、明るい光を目に浴びることで

脳は睡眠状態から一気に切り替わります。

なので、朝起きたら外に出て太陽の光を浴びて脳を睡眠状態から切り替えるのが効果的です。

 

場所を変える

朝の勉強を継続していくには、たまに場所を変えながら気分転換をするのも大事です。

平日には行けませんが、休日には、モーニングメニューのある

カフェや喫茶店などに行ってみて下さい。

いつもと違う場所なので、新鮮な気持ちで勉強に集中する事が出来ます。

 

まとめ

朝に勉強する事の利点やおすすめの科目が分かったかと思います。

夜型で朝早く起きるのが苦手だという人はいきなり朝型に直す必要はありません。

少しずつ睡眠時間をずらしていき、朝早く起きて勉強できるようにしていきましょう。

また、朝勉強を始めた当初はモチベーションが高く出来ますが、継続するのは難しいです。

今回紹介してきたように、場所を変えるなど工夫しながら継続できるよう努力することが大事です。

大阪府高槻市の学習塾なら北摂セミナー 受験指導から定期テスト対策まで幅広くサポートします。


会社名:株式会社北摂セミナー

住所:〒569-0816 大阪府高槻市北昭和台町33-2

TEL: 072-693-4855(090-3948-0901)
FAX : 072-693-4855

営業時間 :16:30~23:00 定休日:日・祝

業務内容:学習塾

pagetop